ボーイが徴収されるキャバクラでの罰金の種類
キャストが売上のノルマを達成できないと、お店から罰金を取られることがある。
キャバクラでは全然珍しくない光景だね。
ただ、罰金はキャストだけじゃない。
ボーイも罰金が徴収されることもあるんだ。
キャストと比べてもちょっと種類が多くて、人によっちゃ支払う回数が多くなるかもね。
・遅刻や早退
・欠勤(無断欠勤含む)
・お店のミーティングの欠席
・ノルマの未達成
・欠勤(無断欠勤含む)
・お店のミーティングの欠席
・ノルマの未達成
遅刻や早退、欠勤は罰金の対象だ。
無断欠勤も当然ながら罰金を徴収されるけど、何度か続くとクビになるリスクもある。
お店のミーティングにも参加しなかった場合も罰金だね。
ただ、ここで気になるのがノルマの未達成による罰金かな?
ボーイにおけるノルマってのは、キャストをスカウトして入店させる人数のことだ。
例えば5人とノルマを課せられたら、1ヶ月で5人スカウトして入店させなきゃいけない。
1人でも未達だと罰金だから、何が何でもノルマは達成しなきゃダメだね。
キャバクラは罰金で経営が成り立っている側面もある
一方で、罰金があるから経営が成り立ってる、というキャバクラも中にはある。
変な話だけど、これもキャバクラ業界の厳しい側面を表してるね。
もちろんキャバクラの経営状況にもよるので、お客様の売上だけで経営が成り立ってるお店も多い。
人気店なんかは売上の心配すら不要、ってところもあるくらいだね。
でも、小箱や中箱のような規模が小さめのキャバクラだと、キャストやボーイからの罰金が貴重な収入源になってる場合もある。
風紀違反ほどじゃないけど、罰金自体の額も決して安くはないし、トータルで見たら給料がマイナス、なんてボーイもいるね。
誰でも遅刻や欠勤はしがちだけどさ、ボーイについては覚悟したほうがいいよ。
生半可な気持ちじゃ絶対に罰金地獄になるからね。